お客様より「今」という漢字の「ラ」が「テ」になった漢字を出したい、とお問い合わせがありました。初めて聞いた漢字でしたが、お調べしたところ、読みは同じだが字が違う「異体字」と呼ばれる特殊文字である事がわかりました。
そうなると、対象文字が含まれたフォントファイルが無い限り、外字を作成するほか無いということになります。明朝体があれば良いとの事でしたので、今回は外字を作成してインストールする流れで終了したのですが、少々気になったためさらに調べてみると、なんとフォントが存在することがわかりました。
一般社団法人文字情報技術促進協議会、という組織がパソコンにおける外字問題を解決するために2009年より活動しているようです。そちらのサイトよりフォントファイルを手に入れることができました。
こちらよりIPAexフォントが手に入りますので、まずインストールします。
その後、こちらよりMJ文字情報一覧表をダウンロードして、エクセルの文字検索機能で対象文字のコードを探せます。例えば「いま」をキーワードに検索すると、55215行目に対象文字がありました。文字コードは「2B746」です。
対象文字のコードが判明したら、後はIMEパッドや文字パレットでコード検索すれば好きなソフトで文字を使うことができます。最後に文字を単語登録しておけばすぐに呼び出せますね。
(I)
投稿者プロフィール

- 営業部長
- パソコン絡みの案件が専門です。迅速な対応を心がけています。
主な担当:パソコンの障害対応、セットアップ、操作指導、サイト構築、画像加工、フォトムービー製作などなど
入社:1990年5月
趣味:ボウリング、映画鑑賞
最近の投稿記事
要注意!2023.05.08Windows11はインターネット必須の仕様(だが)
営業案内2023.04.202023年5月の連休について
要注意!2023.04.04偽ポップアップ通知にご注意を
オススメ2023.03.29Edgeの右上にあるBingアイコンを消す方法