先日満を持して発表となったiOS11。特にiPadProのユーザーには朗報となっているようですが、私のiPhone6sならびにiPadPro(10.5-WiFi)もアップデートしてみたところです。
すると、今まで使えていたWiFiスポットに接続できなくなる現象が発生し困っておりました。
調べてみると、アップルのオフィシャルサイトにて以下のような情報を見つけました。
Wi-Fi ルーターと Wi-Fi アクセスポイントの推奨設定 – Apple サポートhttps://support.apple.com/ja-jp/HT202068
このサイトによると、WiFiルーターの帯域設定によっては、パスワードが正しくても接続できなくなるケースがある、とのことです。特にBUFFALO製のルーターにおいて倍速設定してあると起こりえるようです。
具体的には、
2.4 GHz
20 MHz
802.11n(5 GHz)
20 MHz、40 MHz
802.11ac(5 GHz)
20 MHz、40 MHz、80 MHz
がそれぞれ推奨値となっているそうです。
iOSアップデート後にWiFiが調子悪いという方は参考にしてください。
(I)
投稿者プロフィール

- 営業部長
- パソコン絡みの案件が専門です。迅速な対応を心がけています。
主な担当:パソコンの障害対応、セットアップ、操作指導、サイト構築、画像加工、フォトムービー製作などなど
入社:1990年5月
趣味:ボウリング、映画鑑賞
最近の投稿記事
要注意!2023.05.08Windows11はインターネット必須の仕様(だが)
営業案内2023.04.202023年5月の連休について
要注意!2023.04.04偽ポップアップ通知にご注意を
オススメ2023.03.29Edgeの右上にあるBingアイコンを消す方法
【PR】Acrova GMM シリーズ
今後も引き続きACROVA GMMやDRAWMANをお使いになるユーザー様、企業様のため、当社に在籍するGMMエキスパートとともに、長年の経験と実績から生み出された独自のノウハウで、サポートさせて頂きます。