先日、電話営業によりプロバイダ契約をさせられた件について注意喚起させていただきましたが、本日も別のお客様よりご相談の電話がございました。たまたま契約前にご相談いただいたため、被害に遭わずに済んでよかったです。
どうも、最近になってかなり広範囲にわたって同様の手口の詐欺商法が横行している様子です。国民生活センターでも速報として注意を呼びかけていました。
ちなみに、今回は楽天ブロードバンドにもメールにて報告しておきました。
みなさま、くれぐれもご注意下さい。
「NTTがプロバイダ料金が安くなる営業を電話で行うことはありません」
(参考)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130613_1.html
投稿者プロフィール

- 営業部長
-
パソコン絡みの案件が専門です。迅速な対応を心がけています。
主な担当:パソコンの障害対応、セットアップ、操作指導、サイト構築、画像加工、フォトムービー製作などなど
入社:1990年5月
趣味:ボウリング、映画鑑賞
最近の投稿記事
要注意!2023年11月27日Microsoft Office デジタルアタッチ版について
要注意!2023年11月16日偽のポップアップ通知にご注意を
要注意!2023年11月6日Gmail宛のメールに一太郎文書が添付されていると拒否される
Tips2023年9月20日Microsoft 365 のログイン時に表示されるダイアログについて(2023版)
【PR】地域防犯カメラ設置
昨今、地域に起こる様々な犯罪や事故を防ぐ目的で、公園や学校周辺に防犯カメラを設置するケースが増えてきております。名古屋市の場合、導入費用の2/3を補助する制度を利用して安価に導入していただく事も可能です。