ついにMS社がOSに対してサブスクリプション販売に乗り出すようです。
といっても、全シリーズがそうなるのでは無く、とりあえず企業向けボリュームライセンスで提供されている「Windows 10 Enterprise」のみです。このエンタープライズは、全シリーズの最上位シリーズとなっており、Window 10のすべての機能を搭載しています。ちなみに新しいOSは「Windows 10 Enterprise E3 for CSP」という商品名となるのですが、これは一般ユーザーが利用できるものではありません。費用は、1ユーザーあたり月々7ドル(約740円)、もしくは年間84ドル(約8,800円)で提供されます。
Windows 10を力業で推し進めてきた理由がそこにあるように思うのは私だけでしょうか。
いよいよ、OSもインターネットのように毎月払いが当たり前の時代が来るのかもしれません。
(以下参考)
Windows 10 および Surface の新たな企業向けサブスクリプション オプションを発表 By Japan Windows Blog
投稿者プロフィール

- 営業部長
-
パソコン絡みの案件が専門です。迅速な対応を心がけています。
主な担当:パソコンの障害対応、セットアップ、操作指導、サイト構築、画像加工、フォトムービー製作などなど
入社:1990年5月
趣味:ボウリング、映画鑑賞
最近の投稿記事
要注意!2023年11月27日Microsoft Office デジタルアタッチ版について
要注意!2023年11月16日偽のポップアップ通知にご注意を
要注意!2023年11月6日Gmail宛のメールに一太郎文書が添付されていると拒否される
Tips2023年9月20日Microsoft 365 のログイン時に表示されるダイアログについて(2023版)
【PR】地域防犯カメラ設置
昨今、地域に起こる様々な犯罪や事故を防ぐ目的で、公園や学校周辺に防犯カメラを設置するケースが増えてきております。名古屋市の場合、導入費用の2/3を補助する制度を利用して安価に導入していただく事も可能です。