先日(8/3)に書いたとおり、無償アップデートが終了したはずのWin10ですが、今でもアップデートする方法が残っているということで、検証してみました。
今回は記事に書いた手順ではなく、アップグレードディスクを使ったアップデートを行いました。
テストしたマシンは、HP製ノートPC「ProBook4545s」です。WIndows7Professional(64bit)が入っています。このマシンに、MS社のサイトからアップグレードディスクを作成するツールをダウンロードし、メディアを作成しました。
完成したメディアをドライブにセットすると、自動的にアップデートが始まりました。
待つこと小一時間・・・
作業完了しました。
さっそくコントロールパネルのシステムでライセンス認証状態を確認すると「ライセンス認証されています」との記載が。
あら。あっさりアップグレードできてしまいました。
障がい者向けプログラムを利用せずとも、アップグレードディスクを使えば今なら(2016.8.30 16:30現在)まだWin10にできるようです。
確かに、障がい者向けプログラムと言っても、利用者が健常者かどうかはかることもできませんので、MS社としてはアップデートできる状態を残しておくほかなかったのだと思います。
ともあれ、もし今からでもアップデートされたいという方は、この手順をお試しください。
(I)
投稿者プロフィール

- 営業部長
-
パソコン絡みの案件が専門です。迅速な対応を心がけています。
主な担当:パソコンの障害対応、セットアップ、操作指導、サイト構築、画像加工、フォトムービー製作などなど
入社:1990年5月
趣味:ボウリング、映画鑑賞
最近の投稿記事
ニュース2023.01.21Edgeの印刷不良の対応がされたようだ
要注意!2023.01.20Edgeを使っての印刷ができない!!
ニュース2023.01.10ACROVA GMM / DRAWMAN V20 は2023年4月出荷開始予定
ニュース2022.12.26IE11完全無効化への道
【PR】Acrova GMM シリーズ
今後も引き続きACROVA GMMやDRAWMANをお使いになるユーザー様、企業様のため、当社に在籍するGMMエキスパートとともに、長年の経験と実績から生み出された独自のノウハウで、サポートさせて頂きます。