いよいよ明日公開となるWindows10ですが、アップデートを見送ってほしいといったメッセージが各サイトやメルマガなどで配信されていると思います。
結論、1年間はアップデートに余裕がありますので、急いでアップデートすることはありません。少し様子を見てから行う方が良いでしょう。また、基幹業務で利用中の方は、アップデートしない方が賢明です。
アップデート予約を行った方でも、明日一斉にアップデートされるわけではありません。まず、これまでプレビュー版を使用していたユーザーから順に行い、その後順次一般予約者のアップデートの順番がきます。
アップデート予約したからといって勝手にOSが入れ替わるわけではなく、ご都合の良いときに実行できるようになっている、とMS社のサイトには案内もございます。
これは経験上申し上げますが、新たに10がプリインストールされているPCを購入されるなら良いのですが、現状稼働しているPCのOSをアップデートするのは正直あまりオススメしません。
「OSのインストールはクリーンインストールで」とよく言われるとおり、OSのアップデートにはそれなりのリスクも伴います。
OSのアップデートは片道切符だと思って下さい。一応機能的には前のOSに戻す項目が用意はされていますが、信頼できるかどうかは・・・
当社では、次の入替や増設PCからの順次導入検討で良いと考えております。
といいながら、筆者のデスクにあるPCはアップデート予約済みです。
使ってみての感想を述べるのも業務のうちと考えているからです。
今後のWin10情報にご期待下さい。
(I)
投稿者プロフィール

- 営業部長
-
パソコン絡みの案件が専門です。迅速な対応を心がけています。
主な担当:パソコンの障害対応、セットアップ、操作指導、サイト構築、画像加工、フォトムービー製作などなど
入社:1990年5月
趣味:ボウリング、映画鑑賞
最近の投稿記事
ニュース2023.01.21Edgeの印刷不良の対応がされたようだ
要注意!2023.01.20Edgeを使っての印刷ができない!!
ニュース2023.01.10ACROVA GMM / DRAWMAN V20 は2023年4月出荷開始予定
ニュース2022.12.26IE11完全無効化への道
【PR】Acrova GMM シリーズ
今後も引き続きACROVA GMMやDRAWMANをお使いになるユーザー様、企業様のため、当社に在籍するGMMエキスパートとともに、長年の経験と実績から生み出された独自のノウハウで、サポートさせて頂きます。