2022年6月から、GoogleはメールソフトからGmailの送受信ができないように設定を変えたようです。弊社も迷惑メールフィルターを目的としてGmailを使用しておりましたが、サーバーへ接続できなくなりました。
回避する方法は、アカウントのセキュリティ設定を変更するか、有料版に乗り換えるかの2択のようです。ここでは、セキュリティ設定を変更する手順を解説します。
- ブラウザでGmailにログインします
- 画面右上にあるアカウントロゴをクリックします
- 「Googleアカウントを管理」をクリックします
- 左側メニュー0内の「セキュリティ」をクリックします
- 画面右側を少し下へスクロールさせ「2段階認証プロセス」をクリックします
- 「使ってみる」ボタンをクリックします
※スマートホンでログインする方法をとっている方はここで警告がでますが進めてください - ログイン画面が出るのでログインします
※設定されているログイン手順によりログインしてください - 電話番号を入力して「次へ」をクリックします
- メッセージか音声でコードが届きますので、画面に入力して「次へ」をクリックします
- 「有効にする」をクリックします
- 画面一番上の「2段階認証プロセス」の左にある←をクリックします
- 画面右側を少し下へスクロールさせ「2段階認証プロセス」の下に「アプリパスワード」が追加されているのでクリックします
- ログイン画面が出るのでログインします
- 「アプリを選択」をクリックして「メール」をクリックします
- 「デバイスを選択」をクリックして「Windowsパソコン」をクリックします
- 「生成」ボタンをクリックします
- 黄色枠で表示されたパスワードを控えます
- メールソフトで控えたパスワードを使ってログインします
これでOutlookなどのメールソフトでログインできるようになりますが、手順をご覧いただければわかりますが2段階認証のスイッチを入れることになりますので、ブラウザでGmailをログインする際にはちょっと面倒になるかもしれません。メールソフトでしか使っていない方は大丈夫です。
(I)
投稿者プロフィール
![石谷 智](https://9612431.com/wp-content/uploads/ishitani2021s2-150x150.jpg)
- 営業部長
-
パソコン絡みの案件が専門です。迅速な対応を心がけています。
主な担当:パソコンの障害対応、セットアップ、操作指導、サイト構築、画像加工、フォトムービー製作、FileMakerソリューション開発などなど
入社:1990年5月
趣味:ボウリング、映画鑑賞
最近の投稿記事
オススメ2025年2月17日いよいよ24H2がやってきた
オススメ2025年1月24日Windows10の自動アップデートにWindows11 24H2が対応したようだ
営業案内2024年12月1日冬期休業のお知らせ
オススメ2024年11月5日Windows11 24H2 の場合、NASの共有フォルダにアクセスできなくなる場合がある